家づくりの方法として、自由設計が特徴の注文住宅を選択する方が増えています。人生の大半を過ごすことになる住まいの間取りなどを自分で決め、工務店に依頼する注文住宅は、ハウスメーカーなどが販売する住宅とは異なる魅力がたくさんあります。
理想の住まいをカタチにできるからこそ、その買い物が失敗だったとならないよう、ポイントを押さえて進めることが大切です。
注文住宅の間取りを決めるポイント
注文住宅は自分で間取りを決めることができます。ただし、雰囲気やイメージだけでふんわりと決めてしまうと、後悔することになりかねません。失敗しないための間取りの決め方についてご紹介いたします。
敷地を活かした間取りにする
まず意識したいのが、敷地自体の良さを活かすという点です。注文住宅を建てる敷地には、日の当たる場所や当たりづらい場所など、様々な良い点と悪い点があります。その中で、日当たりのよい場所にリビングを配置するなど、メリットを活かせるよう間取りを決めるのがおすすめです。

生活動線を考える
次に考えたいポイントとして、生活動線があります。生活動線とは、日常生活における動く道筋を指します。例えばリビングで過ごすことが多い場合、利用頻度の高いトイレが遠くに配置されていると、家の中で余計に歩くことになってしまいます。快適な間取りを作るためには、できるだけ生活動線を短くすることが重要です。
全体のイメージを大まかに決める
間取りを決める際には、全体的なレイアウトを決めることもポイントになります。細かい部分のデザインなどは、大まかな配置を決めてからでも十分に悩むことができるためです。
工務店の選び方について
注文住宅を購入する場合、工務店に依頼する必要があります。しかし、地域+工務店で調べるとたくさんの選択肢があるため、どれを選べばよいのか悩んでしまう方も多くいらっしゃいます。そのような場合、ポイントを絞って選ぶことをおすすめします。
まず、工務店選びで大切なことは家の品質です。万が一、家に問題があるとリフォーム費用が大きくかかってしまいます。費用も重要ですが、希望する工務店の実績や事例などの情報をチェックすることも選び方の一つです。
また、サポートの内容も確認したい部分といえます。注文住宅には様々な制度があるため、保証制度やアフターサービスの充実性などから、工務店を選ぶこともできます。
稲森工務店のアフターサービスについて
稲森工務店では、お客様と末永いお付き合いをできるよう、アフターサービスもご案内中です。定期的にダイレクトメールを送付しており、住まいの悩みが生じた場合にいつでもご連絡を受け取れる体制が整っています。また、費用面に関するご相談がある場合には、お客様とライフプランナーが一緒になってシミュレーションができます。
お客様に居心地のよい住まいを提供するため、施工前から施工後に至るまで、全力でサポートしてまいります。

宮崎市で注文住宅の購入をお考えの際は、稲森工務店がご依頼を承ります。宮崎市に根付いて50年以上、これからもお客様に寄り添った工務店でありたいと考えております。宮崎市での注文住宅は、宮崎の風土を知り尽くした稲森工務店にお任せください。
宮崎市で工務店をお探しなら稲森工務店へ
水回りリフォームはいくらかかる?
キッチンリフォームについて
バスルームリフォームについて
トイレリフォームについて
ゼロエネルギーハウスにしよう
宮崎の工務店に水まわりリフォームを依頼するなら
会社名 | 株式会社 稲森工務店 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 稲森 一郎 |
住所 | 〒880-0024 宮崎県宮崎市祇園2丁目22-3 |
電話番号 | 0985-23-3449 |
FAX番号 | 0985-23-3463 |
URL | https://inamori-home.com/ |
営業時間 | 8:00~17:00 |
会社設立 | 昭和39年4月 |
法人設立 | 平成28年12月 |
事業内容 | 建築工事 大工工事 外柵工事 |